はじめまして。
このブログは「塾なしで中学入試に挑む」という、テーマで書いていきたいと思います。
入塾を検討中の方、退塾を検討されている方、我が家と同じく家庭学習で中学受験に挑まれる方、色々と情報交換なんかができればと思っております。
我が家の取り組みや模試の結果など、身バレしない程度にご紹介していきたいと思っておりますので、宜しくお願いします。
私のことを少々紹介させていただきますと・・・
・東京都在住のアラフォーサラリーマン
・妻と小5男子(このブログの主人公)、4歳女子の4人家族
・学生時代、家庭教師を6年ほど。ほぼ毎日色んな子に教えてました
・私も妻も中学入試未経験(公立中出身)
正直、中学入試の問題がスラスラ解けるなんてことは全くありません。
算数の授業をするときは私が予習して挑んでおりますww
ほんと、中学入試問題って難しいですよね~。。。
あと1年で息子(私も)スラスラ解けるようにならなくてはいけません。
正直焦ります(^^;
続いて、息子の紹介を。
・小2の2月~4年 某大手進学塾に通う
この頃の成績はそこそこ良かったです。塾内模試の偏差値が60程度。
全国統一小学生テストの偏差値も70手前くらい。
・小5の4月、転塾。
この塾が合わず、塾前に腹痛が起きるようになる。
勉強嫌いになり、偏差値も下降の一途。
この頃、Nさんの全国公開模試の偏差値は40後半~50ちょい。
唯一国語だけは、60程度あり、持ちこたえている状況。
・小5の8月、退塾。
息子の性格が暗くなるのを懸念し、退塾させることを決意。
塾はやめるが、志望校は変えたくないとのこと。
ちなみに、息子の志望校はNさんのR4偏差値が60くらい。
すいぶん遠いところへ行ってしまいましたww
・小5の8月~12月
塾をやめると、全く勉強しなくなる。
元々、塾の宿題もギリギリになってやるタイプで、勉強を自らやるなんて
ことはありませんでした。
塾漬けの日々に解放された反動からか、毎日、ゲーム、ゲーム、ゲーム。
私たち夫婦も、あの手この手と勉強させるように仕向けましたが、うまく
いきませんでした。この頃は、中学入試をやめさせようかと思ってました。
でも、息子は「中学受験はやる」の一点張り。
正直、むかつきましたね~~じゃあやれよ!!って感じですww
とりあえず、学力のモニタリングはしておこうということで、模試は
受けさせてました。
サピの偏差値が30台半ば。全国統一小学生テストの偏差値も50ちょい。
得意科目だった国語も急落。
その他大手塾から入塾許可すらもらえない状況。
数か月でここまで落ちるんですね!!びびりました。
学力だけでなく、字も汚くなり、学校の漢字テストですらボロボロ。。
おっと、息子の紹介が段々愚痴になってきました。すみません。
ただ、息子、1月に勉強スイッチが入りました。
長い休眠から覚めたようですww
すぐスイッチが切れないことを願うばかりです^^;
このあたりの話はまた紹介させてもらいますね。
私と息子のこと、紹介させていただきました。
これから約1年、中学入試に向けた取り組みを紹介させていただきます。
よければ見てやってください!!
読んでいただき、ありがとうございました。
よければブックマークをお願いします(^^)