こんばんは。
今更ではありますが、7/5に受験した首都模試の結果が出ましたので、公開いたします。
相変わらず、ケアレスミスが多く、解き直しさせたところ、各科目10〜20点ずつくらい落としてる感じでした。
やはりメンタルを鍛える必要ありですね💦
早速、結果ですが、こんな感じです。
(偏差値)
国語 68
算数 64
理科 64
社会 56
2科 67
3科 66
4科 65
やはり弱点は社会です。。。
最近少々勉強のやり方を変えて、単に覚えるのではなく、色んな問題解かせながら、間違った箇所を資料集で調べさせる勉強に変えました。
暗記しろって言っても全然頭に入んないようなので。。。
とにかく問題解かせて問題慣れさせつつ、資料集調べで関連する内容を覚えさせるやり方ですね。
このやり方だと、どうしても弱点が残ってしまうんですが、白地図や年表が頭に入んないのであれば仕方ないかと。。。
一方、理科はスルッと覚えてくれるんですよねえ。まだまだ穴だらけですが、勉強時間はかなり短いので、これからまだまだ伸びてくれそうな予感です。
そうそう、理科といえば、昨日から動植物に特化した図鑑を購入し、毎日目を通すようにしました。慶應の過去問見てたら、息子が使ってる資料集に出てこない動植物がバンバン出題されているんですよね。。。正直、私も解けない問題ばかり。
受験生も大変だ。。。